綾羽陽子
(あやは ようこ、1996年〈平成8年〉6月25日生まれ)は、日本の女優・表現者・舞台パフォーマーである。繊細な感性と身体性を武器に、舞台芸術・ダンス・音楽・写真表現など多彩な分野で活動している。現在は劇団「おひさま冒険団」に所属している。
神奈川県横浜市生まれ、身長160cm、血液型B型。明星大学中退。
TikTok @ayaha.youko
Instagram @ayaha_youko
エックス(旧Twitter) @ayaha_youko
来歴
幼少期・家族背景
神奈川県出身。両親は共働きで、妹が1人いる(2001年誕生)。幼少期は尚花愛児園に通園し、初めての大きな舞台である遊戯会では、スペインの踊り子の役を演じた。演技中に間違えながらも堂々と演じ切る姿が評価され、観客である保護者や教員から大きな拍手を受ける。この経験が、表現することの喜びを初めて実感した瞬間であった。
両親が不在の際は、近隣でクリーニング店を営んでいた祖父母の家に預けられることが多く、祖母が習っていた歌のレッスンの自主練習に付き添う中で、自然と歌への憧れが芽生える。練習曲はアグネス・チャンの心の旅人。当時から歌手になることに強く憧れていたが、世間体を気にするようになり、次第にその夢を口にすることは減っていった。
バレエとの出会い(2002年〜2008年)
バレエに興味を持ったのは尚花愛児園の年中時代、友人が綱島カルチャーセンターでバレエを習っていたことがきっかけであった。当初は両親に反対されていたが、いとこの母が「バレエをやらせてあげなよ」と援助してくれたこともあり、「小学生になってもその思いが変わらなければやっていい」との条件で許可をもらう。小学校1年生(2002年)の時、その友人が通っていた綱島カルチャーセンターに自らも入所し、バレエを習い始める。ここで4年間基礎を学び、2006年にバレエ部門が廃止されるも、辞めたくないという思いから近隣のバレエスクールを探し、「バレエソレイユ」に入所。バレエソレイユではレッスンスタジオが三か所あり、すべてのスタジオに通っていた。教室が開いている時間帯のほぼすべてのクラスに参加し、週に複数回のレッスンをこなす。さらに、プロ仕様の特別レッスンには先生の引率で一度だけ別の場所へ行くこともあり、貴重な経験を得た。
2009年の発表会では、『くるみ割り人形』にてクララと金平糖の精の二役を務め、華やかな舞台を経験。この経験が現在の身体感覚や表現力の基礎となっている。同年、バレエを卒業する。
中学校時代(2009年〜2011年)
中学校では本当はテニス部に入りたかった。母が元テニス部の部長で、そのエピソードを聞いて憧れを抱いたためである。母は漫画『エースをねらえ!』の大ファンでもあった。しかし、バレエをほぼ毎日続けていたことや、部活動の日数、日焼けの問題から入部を断念する。こまめに日焼け止めを塗るような几帳面な性格ではなかったため、実際にはだいぶ日焼けした褐色の肌で過ごしていた。そのような中、美術部に所属し、創作活動にも関心を示す。友人の誘いを受けて生徒会活動にも参加し、2年間にわたり生徒会副会長を務める。
2011年、東日本大震災が発生。生徒会の学級委員長の発案で、被災地・南三陸町の戸倉中学校との交流活動に参加。現地を訪問し、震災を乗り越える同年代の姿に触れ、精神力や生きる力に圧倒される。これが自己を見つめ直す大きな契機となる。
高校時代(2012年〜2015年)
父の勧めにより、品川区の私立・朋優学院高等学校に推薦入学。軽音楽部に入部し、歌手への夢を再燃させる。ボーカルのパートはオーディション制であったが、自ら挑戦して合格。部内の厳しい練習や人間関係の難しさ、バンドメンバーの不安定さなどを乗り越え、吉祥寺の音楽イベント「ジョージロックU22」にて決勝進出を果たす。
高校3年時には受験と部活の両立に悩み、部活終了後には喪失感から食に逃避し、6か月で10キロ以上体重が増加。進学先に悩む中、就職に有利とされた建築学を志す。
大学・音楽活動(2015年〜中退)
明星大学総合理工学部建築学系に進学。課題に対する強いこだわりと創作熱から、提出期限が守れず出席も不安定になり、1年で留年。休学を選択する。
並行してフォークソングサークルに所属し、隣接する軽音部との交流を深める中、先輩に誘われて「いつかの空蝉」というバンドを結成。楽曲制作を開始するが、次第に大学に通えなくなり、引きこもりがちとなり脱退。
歌いたいという想いが消えることはなく、カラオケアプリ「Smule」へ投稿を始め、自己表現の場を広げる。事務所オーディション雑誌を購入し、ワタナベエンターテインメントのオーディションに参加。審査員特別賞を受賞するが、特待生に選ばれなければ進まないと決めていたため辞退。
芸能界への道(〜現在)
渋谷でスカウトを受け、Emotionという芸能事務所に所属。演技レッスンやエキストラ出演などを経験し、次第に「芸能の道で生きたい」という気持ちが固まり、大学を中退する決断を下す。
以後、本格的に芸能活動に専念。現在は劇団「おひさま冒険団」に所属し、舞台・映像・SNSなどを通して多様な表現活動を行っている。
特徴・表現スタイル
-
身体表現においては、バレエで培った基礎が活きており、柔軟性と芯のある動きを両立させている。
-
音楽においては、表現力豊かな歌声と共感力を武器とし、ジャンルに囚われない幅広い歌唱を得意とする。
-
芝居においては、体験に基づいた感情の深さと、ナチュラルな演技で評価されている。
現在の活動
-
劇団「おひさま冒険団」メンバー
-
TikTokやInstagramを通じた発信(稽古風景、即興表現、ダンスなど)
-
写真集やリール作品など、視覚表現の分野でも活動
-
舞台・ライブ・映像などジャンルを越えたコラボレーションを模索中
※今後の出演歴、写真集情報、各SNSリンクなどは随時追記予定。団で活動する。