おひさま日記
『幸せの青い鳥』@中野スタジオあくとれ<2023年3月27日>
2023年3月27日❣
中野スタジオあくとれさんにて
おひさま冒険団一日限定公演
『幸せの青い鳥』あくとれバージョン!
を上演いたしました❣❣❣
昨年12月の
【なかのZEROライブフェスティバル】
で、評判が良く。
観に行けなかった…( ノД`)シクシク…
というお声に対して、
満を持してリニューアル上演でした❣
演目は、メーテルリンクの『青い鳥』をもとに脚色した
ZERO版では30分弱の演目でしたが
今回は、もうちょっとシーンを増やして
前回泣く泣くカットした世界を追加❣
そして、「なかののたまちゃん」こと、
我らが代表、たまゆり笑の一人芝居を
ネタを変えてバージョンアップ❣
演出も、ZEROのステージ仕様から
小劇場仕様に変えて行いまいました。
やっぱり名作💕
作り手が思っている以上に反響が良く
特にお子さんをお持ちの女性陣には大好評でした❣
言葉では語りきれないメッセージを
たっぷりぎっしり詰め込んだ甲斐がありました❤️🔥
本当にありがとうございました❗
観劇してもらえた子どもたちにも人気だったようでなによりでした🫡
一団体30分間という枠を目いっぱい使わせていただいたので、
なかのZERO生涯学習課の担当の方はだいぶハラハラさせてしまったようですが…
おひさま冒険団『幸せの青い鳥』。
4人の演者で見事にやりきってまいりました。
これからも、皆様からのご声援。
よろしくお願いします🎈
『幸せの青い鳥』あくとれ版
原作:メーテルリンク「青い鳥」
作・演出:四泉芙燈
ダンス振付:綾羽陽子
写真撮影:小宮山たかし
出演
姫乃うさぎ…チルチル ほか
たまゆり笑…ミチル ほか
山守健太…夜の女王/お父さんチル/魔法使いのお婆さん/病気を持った赤ん坊の卵 ほか
綾羽陽子…飼い猫のチレット/お母さんチル/人を殺した赤ん坊の卵 ほか
いよいよ本番❣ 3月26日@2023年舞台稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
3月27日の一日限定公演『幸せの青い鳥』の作演出も担当しております😊
https://ohisama-boukendan.com/diary/54076
いよいよ来てしまいましたー❗❗❗❗❗
本日、最終稽古です。
あいにくの雨でしたが、
僕らにとっては歓喜の涙💧💧💧
そ・れ・は❣
明日、みなさんに劇場でお会いできるからです❣
チョー楽しみです(/・ω・)/
ご予約いただいたみなさま❣
ありがとうございます❣❣❣❣❣❣❣
そして、今回残念ながらご都合が合わず
ご来場が叶わなかった皆様も、
本当にありがとうございます❣❣❣❣❣❣
そうしてお気にかけてくださっていることが
僕らの勇気になります❣
本当にありがとうございます❣
まだまだ調整中だよーって
粘ってくださっている皆様❣
明日のご連絡、お待ちしておりますね🥰🥰🥰🥰🥰🎈
あー、
こうして今日を迎えられましたこと、
本当に幸せです❣
あー
最高の夜です❣
明日、中野スタジオあくとれさんにて
メンバー一同心よりお待ち申し上げております😊😊😊🎈
本番前最後のおひさま通信です❣
劇団おひさま冒険団『幸せの青い鳥』よろしくなのです❗
https://ohisama-boukendan.com/diary/54076
お友達を沢山誘って、
観に来てくれたら嬉しいです💫
それでは劇場で、僕と握手❣
(o*。_。)oペコッ
3月24日@2023年稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
3月27日の一日限定公演『幸せの青い鳥』の作演出も担当しております😊
https://ohisama-boukendan.com/diary/54076
こんばんは~❣
毎週金曜日は通常稽古の日(/・ω・)/
そしてなんとーーーーーー❣
写真撮り忘れましたー(´;ω;`)ウゥゥ
ということでこちら
練習用台本 上野動物園.pdf (0.1MB)
↑良かったら差し上げます🎁
使ったテキスト写真撮ってました。
今日は、いつものアップして、身体の使い方を再確認。
そして、テキスト使って演技の練習。
ぶっちゃけ、このテキストは難しくもなく簡単です。
ですが、これで本物の感情の開放に触れてのレッスンをやれる講師は
おひさま冒険団だけかもしれません😊
感情の開放というと
ただ叫ぶだけとか、大きな声を出していこうとか
笑ったり、泣いたり、いっぱい感情のふり幅を❗❗❗
(もちろんそれもありますが)
とかが主かと思いますが、
それだけではありません。
時間と本番までの期間を考え、
ちょっと高いレベルを求めましたが、
しっかり自分と向き合わせるレッスンをしてみました😳🎈
でもでも、コツをつかんでしまえば
自然とやれます。
そして、いわゆる味のある俳優さんは
もうちゃんと出来てます。
だから、人間だったら誰でもできる❣
やり方を知らないだけなのです😊💫
おひさま冒険団は
ちゃんと演技を教えてもらえる場所です🌱
きっといいことありますよ❣
是非、あそびにいらしてくださいませ🥰🥰🥰
そうそう、中野経済新聞さんと、Yahoo!ニュースに
おひさま冒険団の公演『幸せの青い鳥』が掲載されました🤩
劇団おひさま冒険団『幸せの青い鳥』よろしくなのです❗
https://ohisama-boukendan.com/diary/54076
お友達を沢山誘って、
観に来てくれたら嬉しいです💫
次は日曜日の本番前最終稽古❣
直前の舞台稽古の模様をお届けいたしますね🥰🤩😄😖❗
それではまた(o*。_。)oペコッ
お墓参り@松戸・八柱霊園2023年3月23日
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
今日はあいにくの雨となりましたが、行って参りました。
千葉県松戸市、八柱霊園。
2017年の秋のお彼岸から
お彼岸ごとに欠かさず感謝の訪問に行っております。
7年通ったら終わりにしよう。
と決めて始めたこのお墓参り。
いよいよ最後の年となりました。
八柱霊園の街道にはいろんなお店があって、
メンバーにちなんだようなお店の名前が沢山あるのですが。。。。
僕らはその中から「たま家」さんをチョイスして
毎度ここでお花などを購入しております😊
通い始めた当時、奥様のお腹が大きかったのですが、
今や幼稚園に行くくらいに育っているお子さま。
僕らは勝手に愛着持って「良い子に育ってねー」と気持ちを送っております💫
こんな感じ。
さすがに毎度、墓石を写すことを
自分はどうしてもしたくないので
お墓っぽいのはこの写真までなのですが
雨ですぐ濡れちゃうのですけど
汚れてた墓石をタオルで綺麗に拭って
雨でびしょびしょだったので
可能な限り落ち葉を拾って
お花を添えて、
生前好きだったドクターペッパーを置いて
お線香をあげてきました。
勝手にそう感じているのですが、
墓石の背中をタオルで優しくぬぐってあげると
なんだか喜んでくれているような
そんな感覚があります。
最後は、みんなで一緒にドクターペッパーを飲んで
いつもの面会はお仕舞いです。
春ですから、桜もしっかり咲いてました(^-^)
そしていつもの針葉樹たち。
春ですねー🌱🌱🌱
草花が沢山芽吹いてました❣
普段なかなか土の上を歩かないので
たまにはいいですよね😊😊😊
新井交差点から📸💫
あの桜の根っこのところに
僕らは毎年肥料を撒いているんですよね🌸
感慨深いものがあります。
さて、次回のおひさま日記は
明日の通常稽古の模様をお届けする予定です🫡
うさぎちゃんが卒業式ということもあり
参加者が少ない予定ですが
元気いっぱい楽しんでいきますのでお楽しみに🎵
それではまた(o*。_。)oペコッ
3月22日@2023年舞台稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
3月27日の一日限定公演『幸せの青い鳥』の作演出も担当しております😊
https://ohisama-boukendan.com/diary/54076
優勝しましたー!
おめでとう!
やりましたねー❣
もうこれについては多くは語りません。
いや!
語れません😭😭😭😭
久しぶりに野球で感動❣
オリンピックも優勝したけど、
特別ルールで勝ってますからね。
勝負としてはアリだけど、
やっぱりちょっとすっきりしなかったので(;´Д`)
とにかく、
おめでとうございました!
さてさて、今日はロング稽古!
13時からお稽古場に入りました。
小返しで、要所要所の演出を。
本当は全シーン、全演技やりたいのですが、
限られた時間内なのでポイントだけ。
あとは、栗山監督よろしく、
役者を信じる✊❣
ドクターペッパーは、明日定例のお墓参りで会いに行く方が
生前好きだったもの。
昨日は一緒にお稽古を見てくれていたらなぁーと
僕が勝手に決めたことなのですが、
七回忌まではおひさま冒険団として、
個人として会いに行こうと思ってまして、
今年がその七回忌目。
あと2回でいったんお仕舞にしようと思ってます。
そんな時期の舞台ですから、
生前も観に来てくださいましたし。
一緒に頑張ってますよ❣
みたいな気持ちでやりました。
夕方からは通し稽古2回✌✌
修正ポイントを意識してやってくれてました。
ただ、今日の本来の目標だった、
感情…💕
これはだいぶ弱かったな。。。。
がんばれ❣
としか、言えません😭😭😭
あー、自分の力不足をまた痛感なのです。
ちょっと残った時間で感情の開放のお稽古をしようかなと
一瞬頭をよぎったのですが、
目の前の役者の力量と時間を照らし合わせて
足りないかな。。。
と思って理屈の解説と、自宅でもできるやり方を伝授。
感情の開放を普通に教える演技講師は山ほどいるけど、
解放させた後のフォローをしっかりする講師は少ない。
だから、役者がおかしくなるのだけど。
無責任なことは自分はできないので
昨日は止めました。
感情とは内なる本音。
それにまず自分から触れられれば、
あとは、形を作って流すだけなので、
感覚を覚えれば誰でもできます。
素直であればあるほど。
簡単です。
でもね、
素直じゃないんです。
思春期過ぎたらほとんどの人が。
だから大変。
苦しむ人多い。
それは本人だけのせいじゃないんですけどねぇ。。。。
ということで、本番も近づいてきました❣
久しぶりにおひ通も撮りましたよ!
チレット役の綾羽陽子ちゃんと
チルチル役の姫乃うさぎちゃんからの
おひさま通信❣
動画はコチラ↓
そしてそして、3月22日は
東京で
🌸桜が満開🌸
中野通りの桜です🌸
この数年、僕たちも参加させてもらっている、
https://ohisama-boukendan.com/reservation/event/detail/15273
お礼肥えをすると、
桜が咲く楽しみがまた別格なのです❣
今年は、5月14日(日)に開催予定(雨天は次週)❣
まだまだ参加者募集してます😊😊😊😊😊❣
次のおひさま日記は明日のお墓参り情報を🪦🪦🪦🌸💫
お楽しみに―🥰🤩😄😖❗
それではまた(o*。_。)oペコッ