おひさま日記
大きなこいのぼりと子ども防災ラリーin本五ふれあい公園@2023年4月29日🎏
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
さて、今日は中野区の南側に位置する、
本五ふれあい公園にて
がありました🎏👨👩👧👦
お天気がめっちゃよくて❣
風も吹いていたので❣
こいのぼりが元氣!
でした❗
僕らおひさま冒険団は、
『いのちと健康なかのJAPAN』の
創設メンバーの一員でして😌
コロナの制約も
落ち着いてきたので
ようやく大手を振って
お手伝いできることになりましたー❣
やったー❗❗❗❗
おひさまの
本懐!
なんだかんだと、
100人以上の
ちびっ子たちと
ふれあって来ましたよ❣
防災がテーマということで、
僕達は
災害時の
トイレ事情
と
食事事情
について
いつもご提案させて
いただいております!
長年、中野区役所で
務め上げた
栄養士さん
保健師さん
建築課のトップ
などなど、
その道の
プロフェッショナルの
大先輩たちが❣
笑顔ニコニコで
地域の皆さんに
良いことご提案❣
そんな活動してます❣
災害に備えて
いろんなものを買い揃える
それも確かに大事ですが
災害は、
僕らの都合に合わせてくれません❣
今、災害にあったら
今、家にあるもので
救済が来るまで
生きていかなければなりません❣
その時に❣
家にある、アレが❗
こんな役に立つんです❣
みたいな
情報をご提供させてもらってます‽
ちらほらと、
こういったイベントに顔を出してますので
これからも
探してみてください❣
『いのちと健康なかのJAPAN』です❣
終わりに、
運営本部のみなさんから
お土産の御餅、頂きましたー❗❗❗
あんこギッシリ❤❤❤
美味しかったです❣
ちなみに、
お餅つきする
我らが代表
たまさん🤗🤗🤗❗
いつもニコニコ❣
元気いっぱいの、
優し―たまさんです❣
ちびっ子たちに交じると
ちびっ子たちと同じになります❣
今日も一日、
ありがとうございました!!!
それではまた(o*。_。)oペコッ
4月24日@2023年稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
毎週金曜日は通常稽古です❣
今日はアップ後に先に演技レッスン❣
おひさま旗揚げ公演の
『彩誘記』から抜粋して
4人のテンポの良い芝居に挑戦❣
まずは読み合わせで軽く流れを💫
で、数分で覚えて演じてみました❣
何回か繰り返した後こんな感じ🤗🤗🤗
アップからノー!
からのー❣
振り落とし🌟
踊りましたー❣
で、さらに今日はアクション練習❗❗❗
c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ
1対2の組手やりました❣
ぱんち❣
きっく❣
ひざ蹴りからノー❣
後回し蹴り❣
みたいな振付でした(/・ω・)/
まだまだ練習したてですが…
ご興味あれば💦
ということで、
今日も元気いっぱいお稽古しましたー❣
たまさんのお稽古感想📝====
今日のお稽古のシェアです。
気持ちの良い汗をかいたお稽古でした。
彩誘記の台本を使って、
懐かしいシーンをやったのですが、
個人的に本番をやった数年前よりも
成長できているのかなと、
ふと思えることができました。
具体的にどうというのは、
わからないのですが、
演じていてそう思えた感じです。
ダンスも、フリ覚えられるかなー?
と思ていた事が、今日は、
あ、覚えられる!
って意識がありました。
踊れるかはおいておいて。。。
最近は、ポイントポイントで
集中して取り組めている気がして、
お稽古が楽しいです。
自分の中で、出来る事を
もっともっと増やして自信にしていきたいです!
来週のお稽古もよろしくお願いいたします!
====
基礎錬でも楽しめる劇団❣
それが「おひさま冒険団」です❣
ということで、
次はおひさま向上委員会の
ご報告の予定❣
その前に、イベントお手伝いかなー
それではまた(o*。_。)oペコッ
新井薬師前駅周辺地区まちづくり協議会全体会に参加しました❣@4月26日
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
今夜は、代表のたまさんと綾羽さん、三人で
全体会に参加してまいりました❣
コロナ禍での活動自粛のムードも
だんだんと無くなっていき、
ようやくおひさま冒険団の真骨頂💫
地域の皆さんとのふれあいが😊😊😊
だんだんと出来るように😌
なってまいりましたーッ👏👏👏
いやー❣
よかった❣
今日は、前回だいぶ違う路線に流れてしまった
【福祉】というワードの再認識。
新井薬師駅の跡地周辺の
まちづくりの将来像を
しっかり認識し直そうというお話がありました❣
前回の会議はだいぶ脱線したので
今日はしっかりイメージづくりをし直せたのかな
と参加してて感じました😊❗
風景とは
人々の暮らし方や
振る舞い方で
必ずしも街並みの創出ではない。
国籍や世代を問わず
あらゆる人々が
心地よい空間につつまれて
暮らしてゆけるような
まちをつくること
そして
愛着がもてるような
まちをつくること
それをみんなで維持していこうと
考えられること
僕らおひさま冒険団も
そう考えていたところでしたので
自分達が参加できなかった3年間で
変わってしまったのかと
思ってましたが
良かったです❣
ハードは作ってしまうと
なかなか変えられませんが
振る舞い方は
意識次第でどうにでもなる
そんな人と人との
心が通い合えるまちに
なるといいな
マウントの取り合いじゃなくて
まちづくり協議会に
参加していらっしゃる
みなさんは優しい方ばかりです😌
さて、
次回は総会❣
また、ご報告出来たらなーって思います❣
それではまた(o*。_。)oペコッ
4月24日@2023年稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
第二・四月曜日は、
ダンス・アクション集中稽古の日❣
ということで、今日も踊って戦いました😊
新人が入ってくれたので、
基礎から学び直し中です✌
ダンス錬はアップをしっかりと💚
今日は袈裟斬りと、横薙ぎの基礎を
そんでもって、やられ方❣
中心にやってましたー❣
殺陣の魅せ方は、
そのチームごとや流派で違いますが、
基本は足腰というのは変わらないと思うんですよね。
斬るのも倒れるのも
お客様に魅せるために
おさえるポイントは
お客様に見えない所
だったりします。
理解すると
楽しいですよね😳😳😳
次の金曜日は
もしかしたら
新しい体験見学者が🌟
新しい出会いは
それだけで楽しみなのです❣
毎週金曜日は
通常稽古❣
毎回体験見学は実施中です❣
いつでもお気軽に🤗
それではまた(o*。_。)oペコッ
4月21日@2023年稽古!
こんばんは🌃
おひさま冒険団、作・演出担当の🪷四泉芙燈です。
普段は演技指導や殺陣の稽古も付けております。
毎週金曜日は通常稽古です❣
今週は選挙期間中でお稽古場が
使えなくなってしまったので
中野をちょっと離れました😌😌😌
ドーン❣
嬉しい差し入れ🌟
端切れを丁寧に
いろんな小物にしてくれましたー❗
ランチョマットとかコースターとか
マフラーとか、バックとか❗
こういうの有難いですよねー💫
さて、今日は少人数でしたので
みっちり細かくお稽古❣
この日は動きながらの演技にトライ❣
言葉にすると簡単ですが、
セリフに距離感を出し
対象物で雰囲気を変え
上半身と下半身を分離させて動き
脳みそと全身から出る波長を使い分け
客観と主観を同時にやる
というのがこの日の課題でした
出来れば映像芝居で
カメラチェックをしっかりできる
俳優さんになってます😊
つまり
自分が見せたい画で
演技ができるようになること
職業俳優ならば
必須スキル❗
参加人数によって
芝居の目的を変えていきますが
しばらくは演技レベルの
底上げしていきます😊😊😊💫
ということで、
また月曜日に❣
それではまた(o*。_。)oペコッ